ひめトレブログ

骨盤底筋を使って骨盤を立たせる。美姿勢づくりにも!ひめトレのこんな使い方

 

デスクワークをしていて気がついたら疲れて背中が丸まってしまう。
わかってはいるけれども姿勢を維持するのって大変!

1日中忙しく仕事をしていて少しずつ正しい姿勢が意識できなくなってくる。
「よし今日も仕事を頑張って無事終わらせることができた。」と充実感が少し出てきて
長く座っていた椅子から 立ち上がったら腰が痛い。
せっかく姿勢を意識していても疲れて崩れてしまったらもったいないですよね。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれが原因で腰痛などに繋がってしまったらとても残念ですよね。
そこで今日はお尻の骨で座ることを少し意識していきましょう。
私たちは本来は座骨と呼ばれる骨を使って座ります。
座骨とは漢字の通り座るための骨で、この骨が座面に当たることで正しい、疲れにくい姿勢が保たれます。

では、座骨はどこにあるのでしょうか。
座骨の場所を把握してみましょう。
まず、椅子に座って手のひらを上にしてお尻の下に手を入れてみてください。
そうすると、とがった骨が手のひらに当たるのを感じると思います。
それが座骨です。左右に1つずつあり、合計で2つあります。
ここを意識して座ることで骨盤が真っ直ぐ立ち、正しく疲れにくい姿勢を維持することができます。

では、姿勢を改善していく上で、正しい姿勢を継続するためにはどこを意識すればいいのでしょうか?
答えは腹横筋と骨盤底筋というカラダの内部にあるインナーユニットと呼ばれる筋肉です。
座っている時、骨盤を安定させて姿勢の土台となるのは骨盤底筋です。
さらに土台の上にくるお腹をコルセットのように包み込み安定させるのが腹横筋です。
この二つの筋肉を安定させることで正しい姿勢を維持することができます。

そこで今回は、骨盤底筋意識してさらに腹横筋の働きを出すエクササイズをご紹介いたします。今回紹介するエクササイズは、「フロントロール」エクササイズです。

エクササイズ紹介はこちら

骨盤を立たせて美しく立つひめトレフロントロール

今回のようにひめトレを横置きにして座骨で座っていることで正しい姿勢を意識しやすくなります。つまりエクササイズを行わずに、ただ座っているだけでも効果的なのです。

正しい姿勢を意識つける方法のひとつとしてご活用ください。

 

骨盤底筋と腹横筋を活用して疲れにくいカラダへ

オフィスワークで使っても負けないカラダを手に入れて仕事に集中できる環境を作り出して行きましょう。

 

 

コメントは受け付けていません。